ナビゲーションメニューを隠し、直接ページへ

サービス業でも販売業でも、事業を営むための動産を盗難、損壊、滅失から守ることは重要なことです。なぜなら、これらの動産がなくなれば事業は継続できなくなるからです。

事業を継続する上で、お客さまが成功し続ける上で、意識しておくべきいくつかのヒントをご案内します。

何が「動産」にあたるものなのかを把握しましょう

事業用の動産には、事業所内(賃貸か、建物を所有しているのかを問いません)に置かれた、会社のすべての事業用の財物が含まれます。

オフィス家具、事務消耗品、各種コンピューター、設備、機械類だけでなく、企業が所有する商品、材料や仕掛品の在庫なども事業用動産と考えられます。例えば、⾐料品⼩売店ならば、店内にある⾐料品などの商品も守るべき動産と言えます。

動産の価値を決定しましょう

動産を守るためには、その価額を知る必要があります。つまり、完成品を販売した場合に受領する金額だけでなく、お持ちの消耗品、材料、装置、あるいは機械類について調達した際に支払った金額を記録する必要があります。なお、建物または事務所を所有している場合は、その建物自体は「動産」には含まれません。

動産の置かれた場所を検討しましょう

各種動産を倉庫や店舗に保管していますか?それとも地下でしょうか?保管場所には浸⽔の可能性はありませんか?本社事務所は街の安全な地域にあるでしょうか?

動産を保管する場所によって安全度が異なり、それによって、動産が損傷したり、盗まれたりした場合に必要な事業を続けるための補償内容も変わってきます。

フラワーショップで働く男性

事業の成長を予測しましょう

事業用動産の価額は、今後数か⽉、数年間のうちに予測される事業の成⻑度合いにも影響されます。現在の売上⾼に基づいて事業を拡⼤する予定であれば、追加の仕入れが必要になる可能性があり、動産の価額合計が増えます。仕入れを追加すれば、保険による補償もさらに追加を検討すべきでしょう。

適切な保険をみつけましょう

保険代理店またはブローカーと協力し、皆さまの事業とその動産を守る保険を決定しましょう。事業の規模によって、それに合わせた様々な保険商品があります。保険代理店はお客さまの事業用動産を守る最適な財物保険をご提供します。

チャブ保険からのアドバイスを活用して、 お客さまの資産を盗難、損壊、滅失から守るためにどんな保険が必要になるかをどうぞ確認してみてください。